「仕事が遅くて怒られる…」
「同期は楽しそう、でも自分は・・・」
「クレームを出してしまった、お店が怖い!」
ハードな飲食の仕事で心も体も悲鳴を上げていませんか?
ミスが連続したり、先輩やお客さんから怒られたら落ち込みますよね。
私も熱々の味噌汁をお客さんの膝の上に「バシャッ」と派手にやらかしたことがあります。
他にもオーダー忘れとかたくさん💦
私は飲食業界歴20年。社員数300名超えの大企業から小さいレストランまで3つの会社の様々な飲食店で働いてきました。
現場の接客業務と共に300人以上の社員研修と評価査定も経験。おかげで、飲食業は向いてない辞めたいと考える人が取るべき行動が分かってきました。
- 飲食向いてない辞めたいと思った人の迷わない判断基準
- 退職後の不安を解消する対策
この記事を読めばあなたが飲食業に向いてないから辞めた方がいいのか判断できるようになり、後悔せずに今の職場から離れる方法が分かります。
向いてる職場を見つけてあなたがやりたいと思う仕事にひたすら突き進んでください。
飲食向いてない辞めたい人の判断基準
飲食を辞めない方がいい3つのケース
- 社内の誰にも相談していない
- 目的があって働いている
- 信頼されていることが分かる
社内の誰にも相談していない
あなたが飲食に向いてないので辞めたいことを、誰かに打ち明けてみると気持ちが持ち直すこともあるからです。
おすすめの相談相手は違うポジションの少し年上の先輩。苦しい時にいわゆるメンターがいると心強いのです。
メンターとは若手や新入社員に対して、個別のアドバイスをくれてポテンシャルを最大限に引き出してくれる相談相手のことです。プライベートなことも気軽に言える関係ならベストです。
辞める前に思い切って誰かに伝えてみましょう。
目的があって働いている
目的があって入社したのならば、もう少し踏ん張ってみてもいいと思います。
例えば
- 独立のための勉強
- 資格取得
- 貯金 親孝行
など。
逆にハードな働き方の飲食業界では、目的がないと続けられません。
信頼されていることが分かる
重要な仕事や新しいプロジェクトに抜擢されることが多いなら、あなたは信頼されている証拠です。
仕事を任せる側は普段の仕事ぶりを見て適性を踏まえた上で、あなたを選んでいます。
ムリゲーだったり誰でもいい投げられた仕事でない限り、チャンスを生かしてみるのもいいと思います。
飲食を辞めた方がいい5つのケース
- パワハラ・セクハラを受けている
- 突然涙が出てくる
- 休日はベッドから出られない
- やるだけのことはやった
- 何もやる気が起きない
パワハラ・セクハラを受けている
パワハラやセクハラは繰り返されます。いずれ相手は退職の道をたどりますが、それまで待っていられません。
突然涙が出てくる
こんな状態になったら危険です。うつ病になったら回復まで時間がかかります。今すぐ辞めるべきです。
休日はベッドから出られない
過酷な状態が続くと本当に休日はベッドから起き上がれません。休みの日に動けないと生活は仕事一色。息抜きの時間も取れません。
やるだけのことはやった
やるだけやったけど改善も見られず会社も無策ならば、これ以上やれることはないです。
何もやる気が起きない
ゆっくり休むことも必要です。私も「あ、これ無理だ」と思ったら見切りをつけていました。
飲食店を辞めてよかった人はたくさんいます。過去に私が一緒に働いていた異業種へ転職した元同僚の話は、別記事で詳しく紹介しています。
飲食を辞めるまでの流れ
辞めるまでの流れ
退職までの流れを確認しておきましょう。
- 上司に退職したい意思を伝える(約2カ月前)
- 退職日を調整
- 業務を引き継ぐ
- 他部署や取引先への挨拶
- 貸与品の返却、私物の整理
- 退職
退職したいという意思は伝えづらいですが、何をしても改善がなかったのです。冷静になって伝えましょう。
心身が限界なら2カ月前じゃなくても退職できるように交渉しましょう。
会社に納得させる退職理由を用意する
理由を聞かれますから「それなら仕方がない」と言わせる理由を考えておきましょう。今の会社では実現不可能なことがいいです。
例えば
- 違う業種に挑戦したい
- やりたいことが見つかった
- 新しいスキルを獲得したい
など。
ポジティブな理由だと会社側も「応援しよう」と送り出してくれます。
辞める時期
業態によりますが、クリスマスや忘新年会シーズンの年末年始、春の歓送迎会の4月は繁忙期なので避けた方がいいです。しかし心と体に限界が来ているのならば、状況を話して退職時期を早めてもらいましょう。
飲食店を辞めた後の不安を解消する対策
お金の不安への対策
仕事を辞める際に一番心配なのがお金の問題です。
在職中に転職活動をすればお金の心配はありません。
しかし次の職場が見つかる前に、今すぐにでも辞めたいという方は、退職後に失業保険の申請をしておきましょう。
ある程度の蓄えがあっても、少しずつ銀行残高が減っていくと焦るものです。
年齢や在職時の所得に応じて受給金額は変わりますが、生活の不安は確実に少なくなります。
会社の倒産や解雇でない限り、支給まで3ヶ月かかるので要注意。
退職により迷惑をかけてしまうことへの対策
自分が辞めると周囲に迷惑がかかるという理由で悩む方もいます。
気にせず辞めましょう!もうその会社とは関係がないのです。
周りを気にしていたら、いつまでたっても辞められません。
退職日までに引き継ぎを終わらせておけば十分です。
次の仕事が見つからない不安への対策
退職までに次の仕事が見つからなかったり、辞めた後の転職活動が上手くいかないと不安になります。
そんな時は志望動機や企業研究よりも
まず自己分析することをおすすめします。
なぜならば退職した直後だから分かることがあるからです。
どんなに嫌だった会社でも、退職後の余裕がある状態で思い出すと良かった点が少しは見えてきます。同時に自分の経験も自然と思い出し、意外にいろいろやってきたことに気付けるのです。
特に飲食業は毎日ハードな働き方をして、ゆっくり自分のキャリアを振り返る余裕がありません。
しかし退職が決まると不思議に、少し心と体に余裕が出ます。新しい自分を発見するチャンスです!
飲食経験者が知らないうちに身に付けているスキルは別記事で紹介しています。
賢く自己分析をしよう
飲食業で働く人は自分の強みやアピールできるキャリアに気付いていません。
なぜならば、飲食業はきつい環境で働いて自分のキャリアを振り返る余裕がないからです。
特に20代半ばから仕事が増えていきます。
例えば、
- より責任の重い仕事
- 後輩の面倒を見ること
- 新しいプロジェクトへの挑戦
など。
ただでさえ飲食業は長時間労働や人手不足で忙しいのです。なかなか自分のキャリアを振り返って強みを探せません。
そこでプロの切り口であなた自身を分析してもらいましょう。
転職エージェントが最適です。
転職エージェントを活用した強みを発見する自己分析の詳細は、別記事で解説しています。
自己分析は転職エージェントを活用
転職エージェントは退職していなくても利用できる
「会社を辞めていないのに転職エージェントを利用できるんですか?」
という心配は要りません。
多くの転職エージェントは在籍中の方でも相談に乗ってもらえます。
例えば
「飲食業が向いてないと感じてて・・・」
「辞めると決めてないんですが自分に合う業界は何か知りたい!」
といった感じでも大丈夫です。
転職エージェントはあなたのキャリアを丁寧にヒアリングしてくれて可能性を広く探ってくれます。
退職していなくても転職エージェントを活用しましょう。